SHUSEI-CLUB OSAKA_KITA

守成クラブとは

かけがえのない会社を潰してはならない

守成クラブとは、この1点を貫き運営されている商売交流の全国組織です。
単なる異業種交流会とは違い、「商売繁盛」を前面に打ち出し「本音で自社をPRし、互いに商売(実利)に徹して売り上げを伸ばす」事を第一の目的としています。
 

自分たちの市場は自分たちで創る

毎回大勢の参加者が集うことは、お互いにビジネスチャンスを広げること。
毎回新しい参加者と出会えることは、お互いのマーケットが更に広がること。
 

毎回大勢の参加者が集うことは、お互いにビジネスチャンスを広げること。
毎回新しい参加者と出会えることは、互いのマーケットが更に広がること。
初めて出逢う多数の経営者と交換した1枚の名刺…。
その名刺からやがてビッグなビジネスチャンスが生まれ、ビジネスは行動なければ結果も生まれない。
さぁ、あなたも経営者として踏み込んでみませんか。
あなたの行動力と決断力をもって守成の扉をあけてください。
がんばってる仲間が、がんばるあなたを待っています。

単なる異業種交流会ではありません

われわれ中小企業を取り巻く経済環境は、日増しに悪化しているのは周知の通り。それは、中央と地方の格差を広げる潮流でもあります。その激しき流れは、大企業と中小零細企業の格差を更に拡大していることでもあります。国や行政の予算配分にいつも期待してきた私たち、その期待の中にあったものとは?


私の業界は、法的に守られている…はず
地域で生きる私たちだからこそ必ず守られる…はず
私たちは弱者であるから守られる…はず

こう信じてきたのが昨日までの私たちであるのでしょう。しかしながら、この期待で願いがあるはずの「はず」は、時流の中で押し流されてしまったようです。
このような厳しい時代の中、あなたの興した会社を守ること、引き継いだ企業を守り抜くことを目的に、ここに守成クラブが誕生しました。
守成クラブは、会員同士が力を合わせ互いのマーケットを拡大すると共に、互いの商売繁盛を目指し実利に徹した商談を行うものです。しかもそのネットワークは全国規模に広がっています。

特徴

1 : 経営者&決裁権のあるトップだけが集う商談交流会
2 : 全国 277 会場、参加者 32,000 名以上
3 : 守成クラブへの入会は、会員の紹介が必要

創業者プロフィール

創業者プロフィール

昭和13年11月20日樺太生まれ。敗戦から3年後、全てを奪われて引揚者として帰国、少年期より辛酸をなめる。 大工に弟子入りし、その後、青雲の志をもって上京、夜学に通いながら機械工として働く。 この間5,000冊を超える書籍を読破する。30歳で(株)日本商工振興会設立、47歳で赤の他人に経営者の椅子を譲り、自らは「札幌初代会」を旗揚げする。 この若手創業者の会からは多くの上場企業が誕生している。

平成3年10月から9ヶ月かけて歩いて日本一周7,400kmを走破する。また、自ら提唱実践する『伊藤小一と24時間100kmウォーキング』も毎年回を重ねる毎に参加者が殺到。

この厳しい時代の中にあって、中小弱企業の繁栄を願い平成14年4月に守成クラブを創設。以来全国10万社の全国会員ネットワークを目指し、情熱を燃やし続けている。

氏は、会う人毎に『がんばれ!』の精神を語りつつクラブ拡大のために全国を駆け巡る。正に、中小弱企業の私たちの救世主といっても過言ではない。


伊藤 小一のモットー「ゆっくり歩けば遠くまで行ける。」

『創業は易し、守成なり難し』

「貞観政要」という中国の書物から引用した「創業守成」(守成は創業より難し)、同時に「先祖の完成した事業を受け継いで守っていく」とする守成(史記)の言の2つを基に伊藤小一創設者が命名しました。
 

ゲストとして体験参加から始まります!


「準会員」(緑バッジ)から、
「正会員」(赤バッジ)へ
正会員になるとビジネスチャンスが拡大!

ゲスト体験及び入会については、紹介者(正社員または準社員)の推薦が必要です。
※お近くに紹介者がおられないときには、お問い合わせからご連絡ください。

ゲストとして仕事バンバンプラザに体験参加いただいた後入会されますと、守成クラブの緑バッジ(準会員)が貸与されます。

準会員がお誘いになったゲスト参加者が、1社以上入会すると正会員となり守成クラブの赤バッジが貸与されます。
正会員になると、全国全ての例会会場に自由に参加できます。

守成クラブのバッジ画像

会員名称の説明

ゲスト 準会員 正会員 ゴールド正会員

正会員・準会員の紹介で、体験参加は原則1回までです。

入会申込書を例会場で提出し、後日入金・年会費を振り込みます

準会員が他に一人を誘い、その方が入会されると正会員になります。

10社以上のご紹介で、ゴールドバッジ贈呈及び表彰されます

入会資格

守成クラブへの入会は、会員の紹介が必要です。

  • 法人の場合は、代表取締役ないし取締役。
  • 個人事業の場合は、代表者のみ。
  • 営利法人(株式会社・有限会社・合資会社・合同会社・合名会社)と営利を目的とする個人。
  • 法人・個人関わらず士業の方(弁護士・税理士・行政書士・社労士等)
    ※ただし、同業種の方が増加し双方向ビジネスに支障をきたす場合は参加制限を設ける
  • 入会資格は、業種・役職にて判断。
  •  ※名刺交換で使用する名刺は、「社名、役職名」の記載が必須となります。
  • 代理参加はできません。必ずご本人様がお越しください。
  • ゲスト参加は1度だけです。2度目のゲスト参加は入会前提となります。
  • その他 業種に偏りが出た場合、参加業種を制限する場合があります。

以下の方は、ご参加できません。

  • 法人でない個人の保険代理店業、ネットワークビジネス・投資ビジネス・金融系コンサルタント業と判断される方(※条件有)
  • 宗教・政治活動をする方
  • 反社会的団体 活動 事業をされている方
  • 相互方向ビジネスをする意志がない方

守成クラブのお約束

  • 守成クラブは、中小企業の経営者及びそれに準ずる方で構成する1年単位の会員制クラブです。
  • 健全なる会運営のために、業種の制約をさせていただいております。
  • 特に非社会的な活動を目的として入会することはできません。(下記参照)
  • 例会(仕事バンバンプラザ)へのゲスト紹介やゲスト参加はいつでも大歓迎です。
  • 但しゲスト参加は一度のみといたします。従って、同一人物の2度目の参加は入会を前提としての参加となります。


    公序良俗に反する商売の方は入会できません。



    クラブの健全なる運営のために下記の業種については、ゲスト参加並びに入会をご遠慮いただきます。

    宗教、政治、まち金、風俗、暴力団関係、先物取引業、マルチまがい商法、ギャンブル、霊感商法等、並びに公序良俗に反する商売の方をお誘い(ゲスト参加及び入会)いただくことは禁止しております。

    また、上記以外の業種であっても入会の後において強引な販売手法などビジネスマナーに反する行為を行うことによるクレーム等が発生した場合、クラブ退会処置をいたします。

    内容によっては、全国クラブに公表する場合もございます。

    会の健全な運営の為、趣旨にご理解を賜りますようお願い申し上げます。

    費用

    入会金 11,000 円(税込)
    年会費 28,600 円(税込)
    例会参加費 6,000円(税込)

    ※例会費には会場費・飲食代が含まれています。
    ※2次会・その他懇親会の費用は除きます。
    ※参加申し込み後のキャンセルは、会の運営上、会が定めた日時までにご連絡ください。(会場により異なります。)
    それ以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。
    (後日会員様宛に請求させていただきます)
    会費についてのお問い合わせ先
     
    日本商工振興会
    TEL : 011-211-0720


    入会金等の振込先
     
    みずほ銀行神谷町支店
    普通 1257198
    株式会社日本商工振興会
    カ) 二ホンショウコウシンコウカイ
     

    会員別の営業制限

    営業内容 正会員 準会員 ゲスト
    名刺交換 ※1
    自社PR × ×
    ブース出展 × ×
    チラシPR × ×
    全テーブルへの資料配布 × ×
    テーブル商談会での資料配布 ×
    他会場への例会参加 × ×
    会社訪問・電話・FAX・DMによる営業 ×※2
    ※1:ゲストの営業行為&ゲストへの営業行為は禁止です。
    ※2:1日でも早く正会員になりましょう。
     

    大阪キタ会場概要

    例会

    会場名 守成クラブ大阪キタ 仕事バンバンプラザ会場
    創設 2014年(平成26年)3月18日(火) 第1回例会開
    時間 【受付】17:30~
    【開催】18:00~21:00
    開催場所 中之島ラブセントラル 〒530-0044 大阪市北区西天満2-1-18
    (「大阪地方裁判所」南側)
    HP:http://love-central.jp/
    参加費 6,000円
    ※おつりが出ないようにお持ちください
    ■■ ご注意 ■■
    ★参加申し込み後のキャンセルは、会の運営上、会が定めた日時までにご連絡ください。※会場により異なります。
    それ以降のキャンセルは、どのような理由であれ参加費の全額負担を御願い致します。
    後日キャンセル料としてご請求させていただきますので指定口座へのお振込御願いいたします。
    申込期限 参加人数が定員に達したら終了となります。
    参加資格 ・経営トップならびにそれに準ずる方
    ・参加費をお支払いいただきます(1回あたり 6,000 円)
    ・赤バッジ/緑バッジ着用厳守
    ※紛失等、お手元にない方は会場にてご購入いただきます。
    ※名刺枚数/90枚程必ずご持参ください。
    事務局 〒530-0026
    大阪市北区神山町8-14日宝東阪急レジャービル2F
    DUCKS 渡部 豊

    会場運営世話人

    すばらしい会場になる様に、私達がお手伝いします。
    是非、多数のご参加お待ちいたしております。
    代 表 中井 徹 (株)プランクトン
    副代表 佐野 治幸 (株)アインスト
    会 計 村山 恭子 BlueDaisy(ブルーデイジー)
    会 計 三谷 麻衣子 (株)輪達
    事務局 渡部 豊 DUCKS
    世話人 石尾 泰次郎 (有)イシオ製作所
    世話人 山下 直人 (株)テクニカル ファースト
    世話人 門那 宏徳 門那シーリング印刷(株)
    世話人 蔵納 幸洋 人財アセットプランニング(株)
    世話人 萬代 修崇 (株)山畑コンテナ製作所
    世話人 小原 立路 (有)小原春香園
    世話人 宮西 豊 (株)ROUTE32
    世話人 森山 僚 出張整体SaReha
    世話人 下野 絢子 ichiデザイン
    世話人 真瀬 豪 (株)イシュタルジャパン
    相談役
    (世話人)
    八木 重行 (株)サーチライト・プロモーション&デザイン
     

    個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

    平素は、当サイトをご利用頂き誠にありがとうございます。
    守成クラブのWebサイトでは、個人情報保護法及びその他の関連法令並びに各ガイドラインを遵守し、当サイトが使用する会員の個人情報について、以下のようにその保護に厳重な注意を払ってまいります。



    個人情報保護の適用範囲

    個人が、当サイト上にあるサービスを利用する上で、サイト管理者が取得した個人情報は、この守成クラブのプライバシーポリシーに従って管理されます。
    なお、個人情報とは、以下のような内容を指します。
    氏名、会社名、業種、役職、郵便番号、住所、電話、FAX、メールアドレスを指します。
    尚、情報の中の役職名、郵便番号、電話、FAX、メールアドレスについては会員のみが閲覧できるログイン方式を採用し遵守いたします。

    個人情報の取得方法

    当会は、個人情報の入手を適法かつ公正な手段によって行い、ご本人の意思に反する不正な方法により入手致しません。
    入手方法は、例会時交換した配布名刺並びに入会申込書に記載された内容やご本人より提示されたデーターといたします。

    個人情報の利用目的

    当サイトは、取得した個人情報を、次の目的の為に利用させていただきます。
    ビジネスマッチング、商談拡大、人脈の構築などを目的とする当会の性格上、上記の個人情報を開示する必要性を考慮し、会員になられた方の個人情報を自動的に当サイト上に掲載するものとします。
    但し、 会員自身のお申し出であれば、個人情報の修正・変更、利用停止を致します。

    日本で初めての鉄道が、明治5年(1872年)に新橋・横浜間に開通しました。 その時、駅長さんが発した『出発進行!』という掛け声こそ、明治維新の時を告げる声です。 『守成クラブ』に参加する1人ひとりが、駅長さんの立場で『出発進行!』を全員で元気よくやりたいと思います。 『守成クラブ』の例会に「締め」はありません。今日この出会いこそ、ビジネス・商談の始まりです。 今が、前に向かって進んでいく出発のときです。そういった意味を込め、私の掛け声とともに、「オー!」とご唱和下さい。
    それではまいります。守成クラブ大阪キタ、出発進行!

    FaceBook

    例会風景はFacebookでご覧いただけます!

    ご不明な点等はお問い合わせから連絡下さい
    © SHUSEI-CLUB OSAKA_KITA
    powered by Progress Company, Inc.